貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金

補助金活用事例

貿易プラットフォーム活用事例のご紹介

令和7年度

「貿易手続デジタル化の最前線~貿易プラットフォーム活用・連携の先進事例をご紹介~」の開催について

開催趣旨

貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金は、貿易手続のデジタル化による貿易コストの削減及び 貿易データの蓄積を通じたレジリエントで高効率なサプライチェーンの構築に向け、貿易プラットフォームの利用拡大を促進する ことを目的としており、本セミナーでは、過年度に当該補助事業を実施された事業者による貿易プラットフォーム活用事例等につ いてご紹介いたします。
当該補助事業にご関心をお持ちの方は是非ご参加ください。

開催概要

日時:2025年6月17日(火)14時~16時
場所:オンライン(Microsoft Teams)

セミナー発表資料の掲載について

2025年6月17日(火)に開催いたしました本セミナーでは、経済産業省および過年度に補助事業を実施された事業者9社による発表が行われました。 本セミナーで使用された発表資料に加え、過年度に補助事業を実施された3社の貿易プラットフォーム活用事例の紹介資料を追加し掲載いたしますので、是非ご覧ください。

経済産業省
貿易手続デジタル化の取組について
【貿易プラットフォーム活用事例】
AGC株式会社
TradeWaltzを活用したAPI連携開発による業務効率化
エフシースタンダードロジックス株式会社
Cyber Portを活用したデータマネジメント
東海運株式会社
サイバーポートと自社システムのAPI連携による業務効率化
株式会社ホクチク
Shippio Cargoを活用した脱属人化・情報管理一元化への取り組み
サンキン株式会社
Shippio Cargoを活用した貿易業務DX化への取り組み
国際紙パルプ商事株式会社
貿易PF「TradeWaltz」を活用した貿易手続の業務効率化実証
三菱ケミカル株式会社
EPA原産地証明プラットフォームJAFTASRの活用でリスク管理と業務効率化を実現
株式会社クボタ
JAFTASを利用したEPA原産性調査の業務改革
株式会社バイナル
国際物流システムTOSSとCyber Portを連携しA/N作成時の入力工数を大幅削減!
鈴江コーポレーション株式会社
CyberPort/CONPAS 連携
株式会社オーヤマ
Any Cargo導入事例
鴻池運輸株式会社
経済産業省貿易PF補助金活用事例~当社“KBX”と“サイバーポート”連携について~

セミナー動画の視聴について

セミナー動画の閲覧については、事務局へメールにてお申込みください(申し込み期限:2026年2月末日)
メールアドレス bouekipf_toiawase@tohmatsu.co.jp
メールの件名を 「【 閲覧申込希望】貿易手続デジタル化の最前線~貿易プラットフォーム活用・連携の先進事例をご紹介~動画閲覧について」 とし、以下の情報を本文に明記してください。

所属組織名
担当者氏名(ふりがな)
所属(部署)
電話番号
メールアドレス

セミナー

令和6年度

2023年度に補助事業を実施された事業者による貿易プラットフォーム活用事例と、 経済産業省・国土交通省により紹介された日本における貿易デジタル化に向けた取組みをご紹介します。
貿易プラットフォーム活用事例のご紹介